肩こりの種類にはどのようなものがあるの?
2022/06/01
コラム
「肩こりには種類があるのだろうか」と疑問を持ったことはありませんか。
種類が分かれば対策が打てる可能性も考えられますよね。
ここでは肩こりの種類について、いくつか紹介していきます。
該当するものが含まれていないか、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼肩こりの種類について
大きく分けると、肩こりには2つの種類があります。
・病気による肩こり……五十肩、頚椎症、内臓疾患などが原因
・日常生活による肩こり……姿勢の悪さ、運動不足、ストレス、眼精疲労などが原因
日常生活が原因となる肩こりは、生活習慣の見直しによって緩和する可能性があります。
しかし緩和するまでには時間が必要です。
運動不足を解消しようと思っても、忙しくて難しいという時もありますよね。
もし早めに肩こりを抑えたいなら、鍼灸の活用も検討してみましょう。
鍼灸には、筋肉をほぐし、血行を良くするなどの効果が期待出来ます。
姿勢の悪さや血行不良が原因の肩こりであれば、特に試してみる価値があります。
肩こりは慢性的なものだと諦めずに、積極的に改善を目指してみてくださいね。
▼まとめ
自力で肩こりを根本から改善するのは、かなり難しいものですよね。
もし肩こりで苦しんでいるのなら、ぜひ鍼灸も上手に活用しましょう。
大阪市の「vivace鍼灸整骨院」では、肩こりや腰痛の緩和にもなる施術を行っております。
それぞれのお悩みを改善の方向へと導きますので、肩こりでお悩みならぜひ当院をご利用ください。